巻き爪
フットケアは大切です。
人の身体を家に例えると、下半身や足元が整っていないと
家の土台が整っていないのと同じ。
土台がしっかりしていない家は、もちろん建物自体に不具合が生じます。
そう考えると、足元のケアは大切です🍀
当院の施術は、爪の表面にアクリル樹脂のプレートを張るだけで
1ヶ月に1回、新しく張り替えます。
施術時間はおよそ20分
期間は症状にもよりますがおよそ半年
全く痛みはありません
BEFORE
⇩
AFTER
「巻き爪」のブログも多く発信していますのでご覧ください🍀
巻き爪の考えられる原因
深爪
巻き爪の方が一番やってはいけないのが深爪です。
爪の両端を深くカットしてしまうのを避け、爪がスクエア型になるよう上部をカットし、
左右の出ている部分が気になる方は、軽く角を滑らかに整える程度にしましょう。
先の細いくつ
日本人の足は、平らな形状が一般的です。
通常1趾~5趾にかけて、なだらかな形状をしている足を
先の細いくつを履くことで1趾を圧迫し負担になってしまいます。
締め付けの強い衣類
よく見かけるようになった着圧の靴下やタイツ、ストッキングなど。
圧力が強すぎるものは指に負担がかかってしまいます。
踏み込むスポーツ
特に瞬発性を要するスポーツなどは、
踏み込みが強くなり、負担になってしまう場合があると考えられています。
急激な体重増加
妊婦さんも該当します。
足への負担が増える為に爪が変形してしまうと考えられています。
菌による爪の変形
水虫などの白癬症。
遺伝
祖々父母の代から遺伝が関係していると考えられいます。
人口爪
付けづめによる負担によって巻き爪になるケースも考えられています。
巻き爪の料金
1本 ¥5000
矯正最後の外し ¥1,000
※料金は税抜き表示になります。
<注意事項>
◇プレートを付けた日は、湿気の多い場所を避けて下さい。
例:サウナ、銭湯など。(通常の入浴は問題ありません)
◇巻き爪になりやすい原因をなるべく避けて下さい。
◇爪の伸ばしすぎも良くありません。長さの目安としては、爪の先端と足の先端が同じ長さになる程度で、スクエア型にカットしてください。